同人イベントに関わる全ての方へ

声優

青山穣(あおやまゆたか)

概要

▲ページトップ

来歴

小学生の頃に『がんばれ!ベアーズ』などの洋画を見始めてから、映画に興味を持ち、小学生ながら、1回が朝の10時から夕方の6時や7時頃まで、1日中映画館にこもりっきりで、同じ映画を何回も何回も見直していた

中学生で、映画研究会のサークルに入ろうと思い進学したが、中学校には映画研究会がなかったため、ベアーズの団体行動に憧れて演劇部に入部した。
しかし演劇部は女子部員が40人程で、男子部員は青山のみであった。
芝居をすること自体は最高に楽しかったが、男が一人だけという疎外感を意識していた。
高校に入ったら、今度こそ映画研究会にと、密かに考えていたという。

高校は男子高校に進学したが、映画研究会がなかったため演劇部に入部。
このことで役者を目指す大きなきっかけになったが、進学した高校の演劇部は過激な訓練で、この頃には芝居の魅力に完全に取り付かれていたとインタビューで語っている。
高校演劇は高校野球の甲子園より難しく、青山が所属していた高校は愛知県で中部地区に属しており、その中部6県、愛知県、岐阜県、三重県、福井県、石川県、富山県の中から1校だけしか全国大会に出られない。
甲子園より狭き門で、青山は出場権を獲得できた。

大学に進学し、基本の理論も含めて、演劇にまつわる全てを学んでみたいと考え、完全に役者の道を目指そうと考えた。
演劇青年として、芝居にどっぷり漬かった毎日を過ごし、大学卒業後はロンドンに留学し、2〜3年程在住していた。
当時、演技訓練は個人レッスンを受けて芝居見学がほとんどだったが、
「イギリスばかりを見て、あのパターンが理想だと考え過ぎてしまい、日本人に出来る芝居、日本人に合う芝居、それがどのようなものか想像ができなかったのか、精神的引きこもりだった」
と語っている。

留学後、ヨーロッパ演劇を学んだため、今度は日本の古典劇もちゃんと勉強しなければいけないと思い、学生時代から歌舞伎座で、アルバイトをしていた仕事を行いながら、同時に小劇場を主宰をしていた。
その仕事以外にも、役者として、ほかの劇団の舞台の客演には星の数ほど出演。

歌舞伎座でのアルバイトをしている時、とある人から「青山は声に特徴があるから、声優に向いているかも」と勧められ、映像テクノアカデミアに入学する。
卒業後、とあるシリーズの主役に抜擢される。

▲ページトップ

エピソード

インタビューで「少し大きな役で、クセのある役が来たのはどんな作品ですか?」という質問に対し、「ランドール・ボッグス」と答え、「すごく面白い役だった」と語っている。

悪役を演じていて、
「悪って複雑で、そして大概は最後に死なないといけない、その死に向かって演じてやろうというドラマチックな楽しさは必ずある」
と語っている。

理想とする役者はオリヴィエやアル・パチーノやブランドで、目標ともしている。

▲ページトップ

コメント投稿

お名前とコメントを入力し、「投稿」ボタンを押して下さい。
コメントは会員登録なしで投稿出来ます。
投稿されたコメントは直ちに反映されますが、当サイトで問題があると判断した場合は削除されることがあります。
短時間で多数のコメントを連続投稿することは出来ません。

お名前
コメント

コメント一覧