【基本情報】
神谷 明(かみや あきら、1946年9月18日 - )は、日本の声優、俳優、歌手、ナレーター。
横浜市南区出身。東京都立芝商業高等学校卒業。冴羽商事所属。
以前はテアトル・エコー、青二プロダクションなどに所属していた。
身長163cm、体重52kg。
代表作に『キン肉マン』(キン肉スグル(キン肉マン))、『世紀末救世主伝説 北斗の拳』(ケンシロウ)、『シティーハンター』(冴羽?)、『名探偵コナン』(毛利小五郎(初代))などがある。
【特色】
・長いキャリアと幅広い役どころを持ち、数々のヒーロー物での「叫び」が映える高音と『超時空要塞マクロス』でのロイ・フォッカーや『名探偵コナン』での毛利小五郎などで聴かせた低音などシリアスからギャグまでカバーする。特にロイ・フォッカーは主演ではないがそれまで神谷明の演じてきたロボットパイロットのイメージを覆す低い声で新たな一面を見せ、演技の幅の広さを見せた。
・また『ドカベン』の里中智のような美少年、『うる星やつら』の面堂終太郎、『めぞん一刻』の三鷹瞬、『YAWARA!』の風祭進之介などの二枚目半、『究極超人あ~る』の鳥坂先輩、『オヨネコぶーにゃん』のオヨヨネコ、『もーれつア太郎(平成版)』のニャロメなどのようなギャグキャラクターも演じている。悪役を演じる機会は少ないが人形劇『プリンプリン物語』のルチ将軍、『百獣王ゴライオン』のシンクライン皇太子、OVA『ロードス島戦記』のアシュラム、ゲーム『サクラ大戦2』の京極慶吾などを担当した他、1999年には特撮ドラマ『ボイスラッガー』に敵組織の幹部キャラクター「将軍γ」役として素顔で出演したこともあった。
・自分の演技について、神谷は『ふしぎなメルモ』で共演した先輩声優の富山敬の芝居に大きな影響を受けたと語っている。また、九州ローカル番組の『ドォーモ』に出演した際、「テアトル・エコー時代にルパン三世の山田康雄さんの演技を穴の開くほど見せてもらった。それが後年の僕のキャラクターの血や肉になっている」と語っており、『シティーハンター』の中で山田を彷彿とさせる演技が出来た箇所があったようで、「嬉しかった、真似したんじゃなかったから」と振り返った。ちなみに、『ルパン三世VS名探偵コナン』の中でルパンが小五郎に変装する場面があるが、その声を担当したのはルパン側の栗田貫一ではなく、小五郎側の神谷だった。ここでは毛利小五郎の中に少しだけルパン三世を混ぜるという高度な演技を披露している。
【共演の多い声優】
・共演の多い声優では、田中秀幸と古川登志夫が挙げられる。田中とは、関係の近いキャラクターで配役されることも多い(『ドカベン』、『キン肉マン』、『北斗の拳2』、『シティーハンター』、『名探偵コナン』など)。また、田中はテレビ朝日で放送されるピアース・ブロスナン版の『007』シリーズの吹き替えも担当している。
・『ドラゴンボールZ』の劇場版『オラの悟飯をかえせッ!!』で敵役・ガーリックJrを演じた際の古川との競演の理由は監督が『うる星やつら』のファンで、「古川さんのライバルなら、神谷さんだ」とのことでキャスティングされたという。他にも『北斗の拳』をはじめ、さまざまな作品でライバルを演じる事が多かった。
・また1970年代のロボットアニメでは井上真樹夫、キートン山田で共演しており共演する場合はいずれも近しい場合が多い。
・島津冴子とは『うる星やつら』での共演以来、恋愛に絡む役が多い。